三島信用金庫の現況 令和4年度 事業のご報告
23/32

地域とともに創り出す未来地域を元気に地域のDX化に向けた取組みお客さまとともに[事業者編]お客さまとともに[個人編]もっと親しくもっと便利に働きがいとゆとりある職場づくりさんしんについて 質の高い金融等サービスの提供と地域社会発展への貢献2.経済活動を支えるインフラとしての機能はもとより、創意と工夫を活かし、お客さま本位の業務運営を通じて、お客さまのニーズに応えるとともに、地域の人々の生活や企業活動に脅威を与えるテロ、サイバー攻撃、自然災害等に備え、セキュリティレベルの向上や災害時の業務継続確保などお客さまの利益の適切な保護にも十分配慮した質の高い金融および非金融サービスの提供等を通じて、地域経済・地域社会の発展に貢献する。法令やルールの厳格な遵守3.あらゆる法令やルールを厳格に遵守し、社会的規範に決してもと地域社会とのコミュニケーション4.経営等の情報を積極的、効果的かつ公正に開示し、広く地域社会とのコミュニケーションの充実を図る。また、当庫を取り巻く幅広いステークホルダー(会員などお客さまや、地域社会等)との建設的な対話を通して、社会からの理解と信頼を確保し、自らの価値向上を図る。監査法人顧問弁護士 ・ 顧問税理士業務サポート部事務サポート課営業店お客さまコンプライアンスの基本方針(三島信用金庫行動綱領)信用金庫の社会的使命と公共性の自覚と責任1.信用金庫のもつ社会的使命と公共性を常に自覚し、責任ある健全な業務運営の遂行に努め持続可能な社会づくり(SDGs)に寄与する。ることのない、誠実かつ公正な業務運営を遂行する。(苦情受付)当金庫では、「コンプライアンス」を経営の最重要課題と位置付け、態勢の充実に向けコンプライアンスの徹底を図っています。コンプライアンス体制図(報告体制)◎内部通報窓口と外部通報窓口の設置当金庫は、金庫内での不正行為や法令違反行為などの発生またはその恐れのある状況を知った役職員等が直接通報することができる内部通報窓口と外部通報窓口(法律事務所と契約)を設置しています。両窓口で受け付けた通報に対して、通報者を保護したうえで、十分な調査・検討を行い、適切に処理しています。監事会・常勤監事理事コンプライアンス委員会本部コンプライアンス担当者本部従業員人権の尊重5.すべての人々の人権を尊重する。ダイバーシティの推進、職場環境の充実6.従業員の多様性、人格、個性を尊重する働き方(ダイバーシティ)を実現する。また、健康と安全に配慮した働きやすい職場環境を確保する。環境問題への取組み7.資源の効率的な利用や廃棄物の削減を実践するとともに、環境保全に寄与する金融サービスを提供するなど、環境問題に積極的に取り組む。社会参画と発展への貢献8.信用金庫が社会の中においてこそ存続・発展し得る存在であることを自覚し、社会とともに歩む「地域のベストパートナー」として、積極的に社会に参画し、その発展に貢献する。反社会的勢力との関係遮断、テロ等の脅威への対応9.社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力は、これを断固として排除し、関係遮断を徹底する。また、国際社会がテロ等の脅威に直面している中で、マネー・ローンダリング対策およびテロ資金供与対策の高度化に努める。理事会等理事長担当役員リスク統括部営業店コンプライアンス担当者営業店従業員監査部賞罰委員会不祥事件対策本部調 査内部通報内部通報窓口外部通報窓口リスク統括部長SANSHIN 22コンプライアンス態勢

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る