三島信用金庫の現況 令和6年度 事業のご報告
22/24

  災害復興資金の低利、長期貸出実施   三島南支店2階に「サポートセンター夢」オープン   本店営業部 新築オープン   本店4階に「さんしんギャラリー善〈ZEN〉」 オープン   帯広信用金庫と業務提携D etails 「ゆとり倶楽部」を発足 2店舗の事業を譲り受ける (会員63,900名、預金7,579億円、貸出金4,008億円)   御殿場法人オフィス オープン平成 4年 12月   年金振込者による、さんしん年金友の会 6年 8月   さんしんビジネス株式会社設立 14年 9月   下田信用金庫の西伊豆支店および松崎支店の 18年 10月   伊豆信用金庫と合併 22年 7月   三島南支店 新築オープン 23年 1月   創立100周年記念行事実施 10月   下田中央支店 新築オープン 24年 7月   南伊豆支店 新築オープン 9月   さんしんハートフル株式会社 操業開始 25年 2月   熱海支店 新築オープン 11月   土肥支店 移転オープン 26年 11月   桜サク支店 新設オープン 28年 3月   幸町支店 新築オープン 29年 1月   さがみ信用金庫と業務提携 29年 8月   原町支店 新築オープン 30年 1月   沼津香貫支店 新築オープン 31年 1月   岡宮支店 新築オープン令和 元年 8月   藍澤證券株式会社との包括的業務提携 3年 1月   二日町支店 新築オープン 2月   河津支店 静岡銀行との共同店舗開始 9月   伊豆高原支店 新築オープン 10月   さんしんキャピタル株式会社設立 4年 2月   富士法人オフィス オープン 5年 9月   大場支店 新築オープン 6年 1月   川奈駅支店 移転オープン 3月   大仁支店・田京支店 移転新築オープン 4月   御殿場支店 新設オープン 10月   東伊豆支店 移転オープン 7年 7月   富士支店 新設オープン明治 44年 1月   産業組合法により、有限責任三島信用組合を組合員89名にて設立(初年度預金278円、貸出金928円)大正 10年   創立10周年 (組合員231名、預金19,173円、貸出金34,170円)昭和 11年 10月   創立25周年記念行事実施 本店建築落成 (組合員1,339名、預金1,084千円、貸出金639千円) 18年 6月   市街地信用組合法により「市街地信用組合」に改組 23年 5月   第一次区域拡張認可(三島市、沼津市および駿東郡、田方郡下の11町村となる) 24年 7月   中小企業等協同組合法の公布により 「信用協同組合」に改組 26年 10月   信用金庫法の制定により 「三島信用金庫」に組織変更 27年 7月   第二次区域拡張認可 (駿東郡、田方郡下の12町村追加) 33年 9月   狩野川台風襲来 36年 5月   創立50周年記念行事実施 (会員8,764名、預金54億円、貸出金38億円) 37年 1月   社会福祉法人「三信福祉協会」を設立 44年 8月   第三次区域拡張認可 (富士市、御殿場市および賀茂郡の2町村追加) 49年 7月   第四次区域拡張認可 (熱海市および賀茂郡の2町追加) 50年 4月   現金自動支払機(CD)を3店舗に設置 53年 6月   第五次区域拡張認可 (伊東市および賀茂郡の2町追加) 56年 10月   現金自動預け払い機(ATM)を初設置 60年 12月   新本部ビル竣工、業務開始 61年 2月   創立75周年記念行事実施 (会員30,341名、預金1,965億円、貸出金1,271億円)21 SANSHINさんしん のあゆみ

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る