毎 月 12 日 はい ず の ひ! 伊 豆 市・伊 豆 の 国 市 の 記 念イベ ントで 、お 客 さ ま へ プレゼ ントす る 修 善寺 紙 のし お り や オリジ ナ ルノートのデ ザインを する と いう 貴 重 な 経 験 ができて良かったです。12月3日〜9日 の 障 害 者 週 間に 合 わせ 、障 が い 者 施 設で 作製して いる 授 産 製 品 の 販 売 や 施 設 紹 介 、作 品 展 示 を 行 いました 。この 取 組 み は 、ダイバ ーシティやSDGsの 推 進 、社 会貢 献 活 動 の 一 環 として 実 施して い ま す 。さ んしん は 、障が い が ある 方 の 理 解 や 社 会参 加 、自 立 促 進 を 支 援 して店 舗 の 移 転や新 築 時は 、既 存 建 物をリノベーデザインを担当!さんしんハートフル㈱環境 に配 慮した店 舗親子で学べる!さんしんキッズマネーセミナー電気自動 車の導入障害者週間の取組み伊豆市・伊豆の 国市市 制20周 年記 念事 業伊 豆 市と伊 豆 の 国 市では 、市 制 2 0 周 年を記 念して毎 月12日を「 いずのひ」に設 定し、地域を盛り上げるイベントを開催しています。このイベントは地元の事業者のみなさまが協力して独自のサービスを提供しており、さんしんは両市内の7店舗で、ご来店いただいたお客さまにオリジナルグッズをプレゼントしています。さ ん し ん を 支 え る 仲 間地域の魅力とお金の知識を深める体験などをしました。 環境に配慮した自 動車や店舗 の導 入など、S D Gsの取組みを通じて、持続可能な社会 の実 現に努めています。共生 社会 の実現 に向けてまいります。「修善寺紙」を使 用したしおり いずのひオリジナルノート[8月〜10月 ][11月〜] 特 例子会 社さんしんハートフル㈱では 、障がいのある社員が活躍しています。いずのひに配布したしおりとノートは、さんしんハートフル㈱で 作 成しました。地域の企業や事業所で働く魅力を伝えるため、小学校中・高学年とその保護者の方を対象に「さんしんキッズマネーセミナー」を実施しました。お金の使い方を学んだり、一億円を持つ体験に加え、営業店見学・業務サステナブルな地域社会の実現に向け、令和6年度に営業車として電気自動車を新たに2台導入し、計4台となりました。環境負荷の軽減に努め、これからも持続可能な取組みを進めてまいります。ションしたり、既存什器の活用、また地元産の材料を使用するなどの取組みを行っています。SANSHIN 6「いずのひ」へ参加サステナブル な未来 へ向 けたさんしんの取組み
元のページ ../index.html#7