三島信用金庫からのご報告 令和5年度 上半期
5/8

関東経済産業局が行う「地域の人事部」事業に三島信用金庫は参画しています。今年度は6月に新たな人材活用手法でもある「複業人材」に関するセミナーを三島商工会議所とともに開催しました。人材に関する様々な悩みを抱えている中小企業、小規模事業者の多くの方にお申込みいただき、三島エリアで進む「複業人材」による中小企業支援の取組みや具体的な事例の紹介を行いました。令和5年7月から8月にかけて、さんしんギャラリー善で社会福祉法人ねむの木福祉会・学校法人ねむの木学園と共催で「ねむの木のこどもたちとまり子美術展」を開催しました。ねむの木のこどもたち一人ひとりが心をこめて制作した絵画やハンカチ染め、ガラス工芸作品などを展示し、多くの方にご来館いただきました。どの作品もこどもたち一人ひとりの物語が感じられる素敵な作品でした。日本および国際社会がともに取組まなくてはならない課題として、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の重要性が高まっています。この対策の一環として、お客さまのお取引目的等を再度確認させていただくことがあります。三島信用金庫から「お取引目的等のご確認のお願い」(右はハガキイメージ)を受領されたお客さまは、ハガキに記載の期限内にご回答くださいますようお願い申し上げます。ハガキは三島信用金庫リスク統括部より送付させていただきます。お客さま情報の提供のお願いについてはこちらマネロン等対策の取組みについてはこちら地域の情報を発信!さんしんのFacebookはこちら複業人材セミナー開催ねむの木のこどもたちとまり子美術展開催マネロンテロ資金供与対策

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る