三島信用金庫の現況 ~資料編~
7/28

会員数 役員数 職員数 (注) 1. 役務取引等収益(費用)とは、サービスの提供に伴って発生する 手数料収益(費用)のことです。 2. 業務粗利益率=資金運用勘定平均残高×100(注) 1. 業務純益=業務粗利益−一般貸倒引当金繰入額−経費(除く臨時的経費) 2. 実質業務純益=業務純益+一般貸倒引当金繰入額 又は、実質業務純益=業務粗利益−経費(除く臨時的経費)経常収益 (千円)経常利益 (千円)(千円) 当期純利益 出資総額 (百万円)出資総口数 (千口)純資産額 (百万円)総資産額 (百万円) 預金積金残高 (百万円) 貸出金残高 (百万円)有価証券残高 (百万円) 単体自己資本比率 (%) 出資配当金 (千円)出資に対する配当金 (円)(出資1口当たり)資金運用収支 役務取引等収支 その他の業務収支 業務粗利益業務粗利益率資金運用収益資金調達費用役務取引等収益役務取引等費用その他業務収益その他業務費用業務純益実質業務純益 コア業務純益 コア業務純益(投資信託解約損益を除く。)業務粗利益(人)個 人法 人(人)うち常勤役員数(人)2018年度13,165,017 1,824,232 1,573,633 1,109 11,096 96,262 993,483 883,956 453,145 402,395 20.85 43,745 4 56,780 49,106 7,674 14 9 716 2019年度13,104,013 1,126,246 960,596 1,080 10,806 93,852 998,827 884,896 454,031 390,134 20.35 31,882 3 55,610 48,039 7,571 15 10 695 2020年度13,134,326 1,565,563 1,464,659 1,054 10,545 96,672 1,092,705 936,199 467,204 403,653 20.94 31,077 3 54,859 47,264 7,595 14 10 691 2021年度 10,601,84310,759,094157,251274,0001,249,398975,397390,657393,4932,83611,266,5011.03%2021年度 1,995,1542,365,7212,060,1122,044,9273. 国内業務部門と国際業務部門の区別はしておりません。3. コア業務純益=実質業務純益−国債等債券損益 国債等債券損益は、国債等債券売却益、国債等債券償還益、国債等債券売却損、国債等債券償還損、国債等債券償却を通算した損益です。4. 国内業務部門と国際業務部門の区別はしておりません。2021年度12,614,737 1,349,239 859,439 1,022 10,228 93,977 1,139,951 988,052 467,307 414,176 20.58 30,150 3 53,950 46,394 7,556 13 9 691 2022年度10,608,67210,738,966130,294300,0341,259,828959,793226,145368,726142,58011,134,8530.99% 2022年度2,111,5792,410,2672,325,0562,325,056(単位:千円)(単位:千円)2022年度12,549,060 2,031,496 1,443,610 998 9,983 91,182 1,126,126 1,017,328 472,253 424,033 19.86 29,308 3 53,001 45,436 7,565 13 8 702 SANSHIN 6業績の概要◎業務純益直近5事業年度における主要な事業の状況経営指標◎業務粗利益

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る