1234567(注) 投資信託の裏付資産のうち出資等エクスポージャーに該当するものは含んでおりません。(注) 1.金利リスクの算定手法の概要等は、「定性的な開示事項」の項目に記載しております。2.当金庫では、コア預金の算出に金融庁が定める保守的な前提を採用し、金利リスクの算定を行っております(2023年度計数)。3.当金庫では、コア預金の算出に内部モデルを使用し、金利リスクの算定を行っております(2024年度計数)。(注) 1.その他有価証券のうち、株式の評価損益を計上2. 投資信託の裏付資産のうち出資等エクスポージャーに該当するものは含んでおりません。(注) リスク・ウェイトのみなし計算が適用されるエクスポージャーの裏付資産や裏付にある取引として計測された額は含まれておりません。(単位:百万円)(注) 1. 「時価」は、当期末における市場価格等に基づいておりますが、「非上場株式等」は時価評価されておりません。2. リスク・ウェイトのみなし計算が適用されるエクスポージャーを除くため、投資信託等は含まれておりません。(単位:百万円)2024年度3,574しております。(単位:百万円)(単位:百万円)(単位:百万円)(単位:百万円)与信相当額の算出に用いる方式2023年度 カレント・エクスポージャー方式区 分 2023年度 9,2695,47314,742上場株式等非上場株式等合計2023年度 5034売却益売却損償却ルック・スルー方式を適用するエクスポージャーマンデート方式を適用するエクスポージャー蓋然性方式(250%)を適用するエクスポージャー蓋然性方式(400%)を適用するエクスポージャーフォールバック方式(1250%)を適用するエクスポージャーIRRBB1:金利リスク項番上方パラレルシフト下方パラレルシフトスティープ化フラット化短期金利上昇短期金利低下最大値自己資本の額① 派生商品取引合計(ⅰ)外国為替関連取引(ⅱ)金利関連取引(ⅲ)株式関連取引② 長期決済期間取引合計時 価2024年度7,9975,47313,4702023年度 4,1112023年度ロ2024年度ハ ΔNII当期末0279前期末25,885025,17325,885279 へ 前期末95,678担保による信用リスク削減手法の効果を勘案する前の与信相当額2023年度 2024年度 2023年度 評価損益 2023年度 63,3811412023年度ニ前期末05担保による信用リスク削減手法の効果を勘案した後の与信相当額2023年度 2024年度2024年度85 2024年度59,2233,032● 貸借対照表で認識され、かつ、 損益計算書で認識されない 評価損益の額● 貸借対照表及び 損益計算書で認識されない 評価損益の額◎派生商品取引及び長期決済期間取引の取引相手のリスクに関する事項(単体・連結)◎証券化エクスポージャーに関する事項(単体・連結) 定量的な開示事項については該当はありません。◎マーケット・リスクに関する事項(単体・連結) 当金庫は、マーケット・リスク相当額不算入特例を適用しているため、定量的な開示事項については該当はありません。◎出資等又は株式等エクスポージャーに関する事項(単体・連結)● 貸借対照表計上額及び時価● 出資等又は株式等 エクスポージャーの 売却及び償却に伴う損益の額(単位:百万円)◎リスク・ウェイトのみなし計算が適用されるエクスポージャーに関する事項(単体・連結)◎金利リスクに関する事項(単体・連結)自己資 本の充実等に関する定量的な開示事項2024年度カレント・エクスポージャー方式貸借対照表計上額2024年度 7,9975,47313,4702023年度 9,2695,47314,7422024年度32222評価損益2024年度イ ΔEVE当期末8,74108,8888,888 ホ 当期末96,69233 SANSHIN
元のページ ../index.html#34